【お金の勉強】 子供に投資を教える方法 「Switchのソフトを売ったお金を使って」

未分類

子供は意外と株を知っている。主にゲームで。

 昔、子供が「株が上がっている」「もう売っちゃうよ」と食卓で言っていて、どこで株式のことを知ったのだろうと疑問に思っていると「あつまれ 動物の森」でカブの売り買いを学んだようでした。
 たぬき開発会社のまめきちがディーラーみたいですが、たぬき開発は金融庁の金融商品取引業者免許を取っているのでしょうか?

 あつ森市場の株価変動は4パターンぐらいあるのですが、その1つに急騰パターン(下図参照)があります。

https://altema.jp/atsumori/kabu

 わずか3日でカブ価が10倍になって一気に戻っています。これは仕手筋がやってますね。

中学校で疑似売買カリキュラム

 子供が中学生のころ、チームを作って学校の教材で株の売買をシミュレーションするゲームをやっていたそうです。
 子供が私の勤め先の株を買ったら、学年で2位になったと喜んでいました。「株主様、弊社の株を購入いただき誠にありがとうございます。」などと言って親子で遊びました。うちの会社の株がたまたま上昇局面だったみたいですね。

子供に手に入れたお金をどう使うか考えてもらった

 そんなある日、子供がスーパーマリオ3Dコレクションをフリマサイトで売ってくれと言ってきました。かなり昔にクリスマスに買った覚えがあるのですが、まぁ、買い与えたものなので、本人がいらないというなら別に売るのは吝かではありません。適当にフリマサイトをいくつか見て相場を調べてみたら・・・

 え?今、こんな高値になってるの? 調べてみたら、絶版になってプレミアムがついたみたいですね。相場通りの値段で売りに出したところ、10,000円が手に入ってしまいました。
 さて、ここで考えました。「1万円を渡すのは簡単だが、ちょうどいいタイミングなので、投資を覚えてもらおう」と。

 そこで子供に千円札10枚を見せながら言いました。
「中高生に1万円は大金だから、いくらか現金で渡します。残りはオルカンを購入して、投資を学びなさい。では現金はいくら欲しい?考える時間が必要だろうから、今週中に教えて」

 すると子供は数日後「1万円全額を投資に回して」と言ってきました。こうして中学生のオルカン全力民が誕生しました。

 現金を使わずに全額投資スタイルは私の好みですので、育て方は間違ってなかったと思います。

世界情勢を気にかける中学生

 子供は普段ネットで自分の証券口座を見ませんので、私が代わりに見て今いくらか教える日課が増え、ついでに子供とのコミュニケーションも増えました。
「君は世界3,000社の株主オーナーだよ。」
「今、1万円が代わりに働いてくれているよ」
「なんで下がったと思う?」などなど
 子供もよく世界情勢が分かっているようで、今年の初めにオルカンが下がっている原因がトランプ関税ショックと言い当てました。
 普段アニメばっか見ているのに、意外とニュースと株価の相関を理解しているようでした。「トランプ嫌い、花札がいい」と言ったとか言わないとか。

 最近、プラスになってやっと喜んでいます。
 評価損益は利確するまでただの数字とか、複利のすごさとか色々教えることはありますが、百聞は一見に如かず、習うより慣れよでまずは投資を子供にさせてみるのはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました